どうすれば『人』 を動かせるのか?
人の動かし方は人類普遍のテーマ
ちょっと大ゲサに書きましたが、人を動かすってどんな分野でもすげぇ大事なことだと思います。
物理的なことであっても、感情的なことであっても、人を動かせなくて悩むことはよくあることでしょう。
で、この動画で何がわかるかっていうと、ちゃんとバランスが取れればいとも簡単に人は動かせるってことっすね。
結局人を動かすにはバランスを取って自分がしっかりと中心にいなきゃいけないってことでしょう。
合気道開祖が口にした言葉に『真釣儀(マツルギ)』というものがあります。
祭(マツリ)と政(マツリ)の基となる言葉が真釣(マツリ)であり、真釣とは真に釣り合わせるということです。
要するにバランスを取るってことですね。
神事であっても政治であっても、そして武道であってもそれは同じことだってことですね。
相手を動かしたいあまりに自分が偏ってしまったら結局人は動かせない。自分がしっかりしていないときちんと人は動いてはくれない。
聞いてみたり、動画を観たりしたらなんてこたぁないように思えるんですが、これがなかなかできないんですよね。
ちょっとしたことでハラがたったり、機嫌が悪くなったり、無理やり相手を動かそうとしたり、なんだかんだで自分のバランスを崩してる。
わかってても、なかなかうまくはいかないんですよねぇ。
本当はちょっとしたバランスで人は動いてくれる。そういうことを忘れずに、力を抜いて稽古していきたいもんですなぁ。