コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

BUDO RESEARCH

  • Language言語選択
    • English Articles
    • 記事一覧
  • 科学(Science)Science of Budo
    • Science of Budo
    • 武道と科学
  • 哲学(Philosophy)Philosophy of Budo
    • philosophy of Budo
    • 武道と哲学
  • 稽古(Practice)Keiko of Budo
    • Practice (Keiko) of Budo
    • 武道と稽古
  • 動画(YouTube)Youtube
    • YouTube(English)
    • 武道動画
  • 書評(Review)Book Review

武道動画

  1. HOME
  2. 記事一覧
  3. 武道動画
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 MATSURI 武道動画

楽して人を倒す、触れずに人が倒れる真空の氣とは何か?

合気道では「真空の氣」と呼ばれる怪しげな言葉があります。   合気道開祖が「空の氣」と「真空の氣」があるといった説明をしたのをはじまりとして、大阪合気会の創始者・田中万川師範が折に触れて「真空の氣」という言葉を使っていま […]

2021-02-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 MATSURI 武道動画

動画解説:合気道で打撃さばけんの?

合気道は誰かが解説しないと何が起こってるのかよくわからない。何を稽古しているのか? 目的は何なのか? どの程度のレベルなのか?   そんな謎がいっぱいなので、動画を解説してみようという試みです。   今回紹介する動画はコ […]

ikkyorogo
2019-09-16 / 最終更新日時 : 2020-03-19 MATSURI 武道動画

基本技「第一教」から考える合気道の攻撃性:自分から攻撃しないとは?

第一教と攻撃について いわゆる一教というのは合気道においては基本中の基本みたいな技です。 ところで合気道というと、自分からは攻撃しないとか、護身術みたいなイメージで語られることがありますが、そうでもないんだよねってことを […]

2019-09-09 / 最終更新日時 : 2020-03-19 MATSURI 武道動画

どうすれば『人』 を動かせるのか?

人の動かし方は人類普遍のテーマ ちょっと大ゲサに書きましたが、人を動かすってどんな分野でもすげぇ大事なことだと思います。   物理的なことであっても、感情的なことであっても、人を動かせなくて悩むことはよくあることでしょう […]

taitle
2019-08-29 / 最終更新日時 : 2020-05-19 MATSURI 武道動画

ヤラセ?八百長?触らずに相手を倒す合気道の技術の理屈

なぜ触らなくても人が倒れるのか? 武道武術には、相手を触らずに倒す技、なんてのが存在しています。   合気道でも開祖がそんなことをやっていたり、柔道でも空気投げがあります。   そういう技について回るのが「ヤラセ」や「八 […]

irimi
2019-08-27 / 最終更新日時 : 2020-03-19 MATSURI 武道動画

正しい『入身』とはどういうものか?:合気道ピンポイント研究

入身とは何なのかを考える 合気道において入身転換は基本になる技法ですが、そもそも入身が何で転換が何なのかという所をつきつめて考えることって少ないと思います。   そもそも入身は正面から相手に当たるってことです。ただ、それ […]

お問い合わせ

最近の投稿

What is “Shinku-no-Qi,” the art of defeating people without touching them

2021-02-22

楽して人を倒す、触れずに人が倒れる真空の氣とは何か?

2021-02-22

Can you handle blows at Aikido?

2021-02-10

動画解説:合気道で打撃さばけんの?

2021-02-10
scie

科学から考える武道武術の「視線」

2021-01-14
prac

形には何を入れるべきなのか?:パワーポーズがダメだった理由から考える

2020-12-14
phil

合気道を今すぐやるべきたった1つの理由「地上天国楽土建設」

2020-11-13
prac

つまり「身体」は「脳」より賢い:身体の声をどう聴くか?

2020-11-09
phil

開祖の言葉を今風に考える:誰にだって居場所はある/あきらめればいい

2020-10-20
phil

合気道開祖の言葉を今風に考える:祭政一致は最強コンボ

2020-10-19

カテゴリー

  • English Articles
    • philosophy
    • Practice
    • Science
    • Youtube
  • 武道
  • 記事一覧
    • 書評
    • 武道と哲学
    • 武道と科学
    • 武道と稽古
    • 武道動画

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • プライバシーポリシー
  • インフォメーション
  • Information

月別アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Facebook

Facebook page

Copyright © BUDO RESEARCH All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • Language
    • English Articles
    • 記事一覧
  • 科学(Science)
    • Science of Budo
    • 武道と科学
  • 哲学(Philosophy)
    • philosophy of Budo
    • 武道と哲学
  • 稽古(Practice)
    • Practice (Keiko) of Budo
    • 武道と稽古
  • 動画(YouTube)
    • YouTube(English)
    • 武道動画
  • 書評(Review)